辿り着いた海で 沈んで もがいて
2004年12月1日前のmp3はご臨終しました。
ちょうどカード売って金あったんでiPodを購入。
いや、それでも性能と比べて一番安かったから選んだんだけどさ。
以下感想
・容量でかっ!(20GB)
ぶっちゃけ無くならない。
つーか俺のPCとあんま変わらないし。
・携帯性は低い。
大きめだし、ポケットに入れる時はホールド必須っぽ。
・操作性が微妙。
真ん中ぐらいにあるのを選びたいときは確かに便利なんだけど、
突然音量がでかくなるのは勘弁。
・音イイ。
イヤホンじゃほとんど変わらないけど、外に出す機械に繋ぐと全然違う。
っつーわけで、結構満足してます。
買った直後は操作し難くて困りましたが。
あとLAST GOOD-BYEって曲イイ。
池袋の店員め、やりおる。
―――
プロフを謎に更新。
暇で暇でしょうがない時にどうぞ。
―――
で、ちょっとデッキを貼り。
23
4《ちらつき蛾の生息地/Blinkmoth Nexus》
16《山/Mountain》
2《隠れ石/Stalking Stones》
1《血に染まりし城砦、真火/Shinka, the Bloodsoaked Keep》
13
4《弧炎撒き/Arc-Slogger》
4《炎歩スリス/Slith Firewalker》
4《かまどの神/Hearth Kami》
1《山伏の長、熊野/Kumano, Master Yamabushi》
24
3(4)《破砕/Demolish》
4《溶鉄の雨/Molten Rain》
4《石の雨/Stone Rain》
3《金属モックス/Chrome Mox》
4《静電気の稲妻/Electrostatic Bolt》
4《マグマの噴流/Magma Jet》
※2《溶鉱炉の脈動/Pulse of the Forge》
(1《火と氷の剣/Sword of Fire and Ice(DST)》)
サイド
1金属モックス
4秘宝の障壁
4紅蓮地獄
3罰する者、ゾーズー
2(3)溶岩の猟犬
※1溶鉱炉の脈動
※が以前載せたのから変更したところです。
と言っても2週間以上前の話ですが。
※のついてるカードを全部抜いて()に入ってるカードを追加、増量すれば元に戻ります。
ノシ
ちょうどカード売って金あったんでiPodを購入。
いや、それでも性能と比べて一番安かったから選んだんだけどさ。
以下感想
・容量でかっ!(20GB)
ぶっちゃけ無くならない。
つーか俺のPCとあんま変わらないし。
・携帯性は低い。
大きめだし、ポケットに入れる時はホールド必須っぽ。
・操作性が微妙。
真ん中ぐらいにあるのを選びたいときは確かに便利なんだけど、
突然音量がでかくなるのは勘弁。
・音イイ。
イヤホンじゃほとんど変わらないけど、外に出す機械に繋ぐと全然違う。
っつーわけで、結構満足してます。
買った直後は操作し難くて困りましたが。
あとLAST GOOD-BYEって曲イイ。
池袋の店員め、やりおる。
―――
プロフを謎に更新。
暇で暇でしょうがない時にどうぞ。
―――
で、ちょっとデッキを貼り。
23
4《ちらつき蛾の生息地/Blinkmoth Nexus》
16《山/Mountain》
2《隠れ石/Stalking Stones》
1《血に染まりし城砦、真火/Shinka, the Bloodsoaked Keep》
13
4《弧炎撒き/Arc-Slogger》
4《炎歩スリス/Slith Firewalker》
4《かまどの神/Hearth Kami》
1《山伏の長、熊野/Kumano, Master Yamabushi》
24
3(4)《破砕/Demolish》
4《溶鉄の雨/Molten Rain》
4《石の雨/Stone Rain》
3《金属モックス/Chrome Mox》
4《静電気の稲妻/Electrostatic Bolt》
4《マグマの噴流/Magma Jet》
※2《溶鉱炉の脈動/Pulse of the Forge》
(1《火と氷の剣/Sword of Fire and Ice(DST)》)
サイド
1金属モックス
4秘宝の障壁
4紅蓮地獄
3罰する者、ゾーズー
2(3)溶岩の猟犬
※1溶鉱炉の脈動
※が以前載せたのから変更したところです。
と言っても2週間以上前の話ですが。
※のついてるカードを全部抜いて()に入ってるカードを追加、増量すれば元に戻ります。
ノシ
コメント