コミック版の池袋ウエストゲートパークの出来が気になります。表紙の絵の時点でなにやらアレなわけですが、肝心の中身はどうなんだ、と。原作と何から何まで同じでもつまらないし、ドラマみたく原作ぶち壊しもつまらないし。読んだことある人が身近にいません(´・ω・`)

ムック聴いてたら鬱になってきました(´・ω・`)

体育めんどい。ワックスつけていけないじゃん(´・ω・`)

アーマードコアの新作がまたもや微妙っぽいですよ。もうちょっと間隔あけていいから面白いのを出してほしいもんです(´・ω・`)

叢-MURAKUMO-がやりたいです。でも他にやりたいものないから箱買いたくない(´・ω・`)

だるい(´・ω・`)

(´・ω・`)ノシ
胃の少し下の内臓が痛いorz

多分、十二指腸とかそのへん? 今日ウォークラリーなんですが……この体調じゃとてもじゃないけど歩けないorz

休みたくないんだけどなぁ。バイクの条件の休まないってのは授業の話(選択制の行事は除く)なんですけど、条件どうこうじゃなくて休みたくない。どうしよorz
落ち着け、俺。原付は50cc以下だ(挨拶

原付二種と普通自動二輪(小型限定)を混同してました。

250ccぐらいが万能らしいです。そりゃあ、公道で200km/時とか出しませんからね。というかどこでも出しません。レーサーになるのでもない限りは大型自動二輪は必要ないみたいですね。実技がある時点で取ろうと思っても取れない気もしますが。

バイクは乗ったことがないので(当たり前だ)いまいち分かりません。もの凄いゴーカート(40km/時ぐらい出る)の操縦は上手いと係員の人に褒められましたが、じゃあバイクの操縦も上手そうなのかと考えてみてもさっぱり。

ゴーカートにまともな操縦なんてありませんしね。アクセルとブレーキとハンドルしかない。だから、まあ、壁や後ろの車との距離を把握できるとか、その程度です。もちろん、把握できないよりできた方がいいのは間違いありませんが。それよりはやっぱ身体能力が重要な気がします。体全体で操縦するらしいですから。運動神経は微妙。平均か少し下ぐらい。筋力は明らかに平均以下だし……スクーターで我慢しろってことでしょうか。

半年あるから体も少しぐらいは鍛えられそうです。運動部に入るつもりではありますが、一年間引きこもってた(かなり誇張)根性なしのIさん(仮名)がどこまでやれるのやら。

50ccならともかく250ccともなると相当筋力使いそうですからね。いざ免許を取ってみてもカーブ曲がれないとか洒落になってません。

おいといて。

色々買い物したり掃除したりで本を読む時間が取れませんでした。キノの旅、まだ三巻の途中です。続編は少しずつ面白くなくなっていく法則はこの本にも当てはまるようで、一巻ほど面白くはないです。別に内容が悪くなったわけじゃなくて、同じ世界観である限り少しずつ飽きてしまうのは仕方ないんです。それでも全然面白い(日本語は正しく使いま以下略)ですが。後書きで笑ったのは初めてです。

話を少し戻して、妄想の入ったバイク話。ここ数日の日記を読み返してみると、キノの旅のレビューと同時にバイクが欲しいって言い出してるんですが、普段すぐ影響されるキャラ(?)だからキノの影響でバイク欲しいって言い出してみるみたいですね。

違いますよ。日記で書いたのは三日前ですが、バイク欲しいは中1の時から友人にはしつこく言ってました。それはもう、絶交して今でも口聞かなくなるぐらいしつこく、粘着質にバイクについて一方的に語りましたともさ。

まったく影響を受けてないとは言いませんが(誕生日までまだ半年あるのに騒ぎ出したのはどう考えてもキノの影響ですしね)、一時的なものじゃないことだけはっきりさせておきたかったんです。

「騒ぐだけ騒いでやらないやつ」とか思われるの嫌じゃないですか。なんて言うんでしたっけ、ほら、有限実行(違)。

ちなみに昨日貼ったバイク、少しキノのバイクに似てますがまったくの別物です。「あれがキノに出てくるやつのモデルなの?」って聞かれたので、一応。キノバイクは今手に入る代物ではないそうです。ブラフシューペリア、「二輪のロールスロイスと呼ばれた」超高級車です。しかも既に製造中止。

あとブラフシューペリアはリアキャビンがあるし、横にも何かつけられて旅に向いてるらしいですが、あれは横につけるどころかリアキャビンすらありません。どう考えても長距離走行には向いてない。というか、発売したのついこの間ですよ。

正直なところを言えば、似てるバイクが欲しい。性能の問題です。220km/時出るらしいし、最大積載量も高くて、外見もいい。完璧。今造っていたとしても工房に買える値段じゃないでしょうけどね。

詳しいことは9月ぐらいになったら決めますから、バイクのことは暫く書かないと思います。明日からは普通の日記に戻るのでご安心を。

何でこんな時間に更新してるかというと、実は徹夜で、もうすぐ寝るので。

明日は入学式です。またガン見されるんでしょうかね?

ノシ

即座に追記。俺のバイクの知識をあてにしないでください。所詮、乗ったことないやつが噂話とかだけで書いてることなので。

誰か乗ったことある人いないですかね。
バイク欲しい(挨拶

原付とバイクの区別が出来ません。125cc以下が原付なのは分かりますが、原付もバイクに含まれるかどうかとか、その辺がいまいち。

それはともかく、池袋行ってきましたよ。具体的には服買いに。母者が決めるのに時間かかりすぎ。どれも大して変わらないから色とサイズだけ合ってればいいのに。一応試着はするけど、何も全種類試着させることはないだろ、と思う。色違いぐらい想像でどうにかしてほしいです。

ついでになんか手に巻いて殴ったら凄い痛そうなベルト(鋲打ってあるやつ)を入手しました。意外と似合……わない。くそう、ウエスト細くてベルトが太いのがいいのはやっぱ女の子だけか。というか、男で細くてもいいことがないような気が。貧弱そうに見える。実際貧弱ですがorz

あとキノの旅二巻から七巻を買ってきました。八巻だけ売り切れだったのかな、とにかくありませんでした。いざとなったら注文でもなんでもして手に入れるので問題ありません。絶版になるのは全然先でしょうし。

おいといて。

脳内バイク話。とりあえず、欲しいのを。

http://bike.autos.yahoo.co.jp/bike/suzuki/0301gs50____200502/outward.html

ほとんど外観で選びました。選んだって言っても、「これが欲しい、って脳内で」ですけど。50cc以下の中では飛び抜けて格好がいい。スクーターが嫌だったんですが、50cc以下は大抵スクーターなんですよね。

値段は210,000。学生のお財布事情から言えば「Σ(゜Д゜;エーッ! 高杉! ありえない!」ですが、入門用だとかってお勧めされてることが多いやつも180,000ぐらいなことを考えればそんなものでしょう。多分。

乾燥重量69kgと軽いのと、燃費が非常にいいのがすばらしい。て言っても平均なんて知らないでしょうし、俺もよく分かってませんけどね。

半年後に乗れますように。

お願いしてないで努力汁、俺。

ノシ
三ヶ月に一度ぐらいの周期で突然本を読み漁りたくなって困る(´(・)`)

約二週間から一ヶ月の間続くわけですが、その間は一日三冊ぐらい読むのが普通です。前は某氏から大量にマリ見てを借りることでやり過ごしたわけですが、今回は自分で買って読んでます(´(・)`)

家にあった本は三日で読みつくしました。親の本は難しくてよくわからん。パパの持ってる本は子供にはまだ早いです。蝋燭の良さは僕にはわからない。

ともかく被害額が酷い。一ヶ月で百冊近く読むから、全部新書で買おうものなら軽く五万とかそういう単位の被害が……。ブックオフが偉大すぎます。百冊買っても一万。そのぐらいならなんとか。どうやって月二千円のお小遣いで買ってるんだろうね、俺。カードもCDも買ってるわけだし、そんなにあるはずがないんだけど……。

やっぱ昼飯抜いて昼食代残すのが地味に効果あるのかな。一日四百円、一ヶ月で一万二千円……。

Σ(゜ρ゜;)

ここに俺の金がなくならない秘密があったとは。月一万四千って、そりゃ金持ちだな。厨房とは思えない。

まあ、もちろん普段はちゃんと食べてるし、そうでなくても人よりジュース(というか水分だけど、ただの水だけで生活できるほどすばらしい人間じゃない。ちなみにほぼ全て紅茶。血液が紅茶になりそうなぐらい飲んでます)が必要だから実際に残るのは二千円程度だけど。合わせて四千円ぐらい? 豚の遺産がなきゃとっくに餓死してるね。三万近い金額になってるからなぁ。迷惑料十万貰ったって割に合わないことされてるけど。

そんなことは(つ´∀`)つおいといて

俺は前からバイクに乗りたかったんです。免許取れるのは十六歳から、つまり半年経てば免許は取れることになります。

だけど親がバイクに酷い偏見を持ってるせいで色々厳しいです。「バイクなんかに乗るようなら絶縁するぞ」とまで言われる始末。「なんでそこまで(中略)自由にさせるのがうちの方針じゃなかったのか」と問い詰めると涙目で「危険だから」とか訴えられました。

これで母親の年齢が十−二十前半だったら危ないところだった

一年前はそれで引き下がりましたが、今回はそうはいかない。

小一時間の説得の末なんとか条件付で許可されました。だけどその条件が……

学校は基本的に無遅刻・無欠席(インフルエンザや重病の場合のみ欠席を認める。風邪ぐらいじゃ認めない)

成績は常に百点近く(九割以上)


落ち着け。無理だろ。

成績のほうは……別に問題ないんだけど(勉強すれば取れない数字ではないし、勉強は嫌いだけど目的があればするし)、問題は無欠席のほう。俺は体弱いんだって(´Д⊂

俺の中三の三学期の出席日数3だぜ? 実際の理由は受験勉強のためだったとはいえ、そんなやつがいきなり無遅刻・無欠席とか相当無理がある。

ま、そんな(体が弱い)やつがバイクに乗るなってことだと思うから、こっちもなんとかしてみせます。

何だかんだでうちの親は甘いので、九割じゃなくても常に八割以上なら、無遅刻無欠席でなくても一日二日程度なら許してくれるはず。

というわけでバイク入手に向けて頑張ります m9っ`・ω・´)

ちなみにバイク代や免許取得費用は全額俺の貯金から払わないとダメだそうです。「一銭も出さない」ってさ。その貯金自体が俺が貯めたわけじゃなくて、親がいつか俺が使いたい時のためにって貯めてくれてたやつだから、実質親が出してくれてるのと同じなんだけど、あくまでお前が払うんだ、お前が責任を持つんだってスタンスなのが母者らしくてちょっと( ;∀;) カンドーシタ。

正直相当良い親だと思うからちゃんと学校通って勉強して、バイクを手に入れたとしても事故らないように気をつけないと。

親を悲しませるのはよくないからね(´・ω・`)

今日は一日中掃除してました。

ノシ

魔法少女猫X (1)

2005年4月1日 読書
下手なエロ本より遥かに恥ずかしい気がする。しかし、『それでも』、むしろ『だからこそ』私は書店で購入したかった。通販で、しかも局留めなどという性春している少年にありがちな購入方法で満足することなど愚の骨頂。

買うことに抵抗のあるもの、ことエロ関係のものは恥ずかしさに耐えて購入することにも意味があり、それにより成長する面があることを忘れてはならない。

振り返れば、人類は楽な道だけを選び歩んできた。もちろん生活が楽になることは悪いことではない。例えば、今更冷蔵庫がなくなってしまえば生活に苦労することは間違いないし、プラスチックやビニールの類が快適な生活に貢献していることは間違いない。

しかし、だからといって、精神的な面において楽をすることはあってはならないと、私は考える。人はエロ本を手に取る時の周り皆が自分を見ているような感覚、異性からの蔑みの視線、店員の呆れたような顔や仲間を見つめるような表情を経験することによって人間として、大人として一回り大きくなるのではないかと考えている。

更に言えば、エロ本の購入というイベントをせずに本当の大人にはなれないというのが持論だ。しかし正直に言うと、私は今までエロ本というものを買ったことがない。

これも文明の過剰な進化の弊害だろう。多くの家にパソコンが置かれており、子供も気軽にインターネット出来るようになった現在、わざわざエロ本など購入せずともすむというのが実状だ。

例えばエロCGサイトだ。18歳未満立ち入り禁止などと銘打ってはいるが、実際に18歳未満の立ち入りを妨害するための仕掛けがあるサイトは珍しい(別に仕掛けを置かないサイトが悪いと言っているわけではない。悪いのは違反する側であり、禁止だと言っているにも関わらず入ってきてしまわれるサイト側に非はない)。

他にも同人誌を全ページ載せているサイトや18禁ゲームのCGを全て転載しているサイトもある。今の子供がわざわざエロ本を買うのが馬鹿らしい、と思うのも無理はないだろう?

他にも、インターネットには高い匿名性がある。自ら年齢を明かさなければ相手が自分の年齢を知ることはまずありえない(もちろん例外はある)。ならばわざわざ顔を公開しなければならない直接購入という手段を採る必要はないと考えるのは当然だ。上に書いたように、どうしても欲しいネット上に公開されていない商業誌があったとしても通販すればいい。わざわざ恥ずかしい思いをする必要はない。

しかし、しかしだ!

それでいいのだろうか? 辛い思いをせず、指先一つで何でも手に入る、その状況のままでいいのか? 私は嫌だ。私はそんな甘えるだけのやつには絶対になりたくない。

だから敢えて直接購入という手段を用いた。普段からエロ本を購入している大人や同年代の猛者からすれば馬鹿げた話だろう。彼らにとってエロ本の購入などというのは日常的な、当然の行為だろう。しかし、それまでインターネットに甘えきっていた一人の少年からすれば、これは大人になるための大きなイベントなのだ。

私は購入を終えた後、自分が一回り大きくなったと、そんな気分に浸っていた。もちろん他人からは何も変わったようには見えないだろう。他人は外面的な要素でしか変わったかどうかが判断できない。内面的な要素を他人に理解してもらうには年月がかかる。一度や二度会っただけでは変わったかどうか分かるはずがない。

大人になった、言うなれば進化した私の日記を、これからも読み続けていただきたい。
 
 
 
―――――
 
 
まあ、アレだ。その、気にするな? っていうか。そんな感じ。うん。別にえちぃ本買うの初めてじゃないし、大して恥ずかしくもなかったよ。店員に堂々と表紙を見せ付けて突き出すぐらいは出来た。コンビニだったら「温めてください」とも言えたと思う。残念だけどわざわざ「ビニールのカバーを付けてください」とは言えなかった。ちっ。

店員さん、どんな風に思ったんだろうね? いちいち一人一人の客のことなんか考えないのは知ってるけどさ。早速今晩使うと思ったのかな? 残念、俺はインポなんだ。いや、別に使ってもいいんだけど〜。そんな、わざわざしなくても、なぁ? しないほうがいいじゃん? よく分からんけど。

そんなわけで飼って買ってきましたよ。レビューとか書かないぞ。前、「お前いちいち読んだ本とかゲームにレビュー書いてるよね」みたいなこと言われたけど、ぶっちゃけ読んだりやったりしたものの2割ぐらいしか書いてない。引きこもってるから色々できるってだけ。一日何冊も本読んでみてよ。一冊ぐらい何か書きたくなる、いい本があるから。

流し読みだから、書けることは『実用性は高そう』ぐらいかな。表紙の女の子キタ─wwヘ√レvv〜(゜∀゜)─wwヘ√レvv〜─ !!な人だけね。主人公だから、この子が好みじゃないならだめぽ。ちなみに俺は好みです。だからなんだとか言わないで。

エイプリルフールだけど面白い嘘が思いつかないから普通に更新。前半部分はまるで冗談だけどな。洒落にならない洒落ってあるよね。あの類か?

ノシ

GUNSLINGER GIRL

2005年3月26日 読書
最近ただの(弱い奴の)MTG日記じゃないか。MTGやってない人からすればこんなつまらない日記も珍しいよね。まあ、「じゃあMTG以外のこと書いたら楽しいのか」とか聞かれたら即座にNO。俺ただの害だもん。面白ことなんか書けるわけないじゃん(ゲラ

どうせオナニー日記なんでそんなことは(つ´∀`)つおいといて

GUNSLINGER GIRLを1−4巻通して読み終わりました。これで五回目かな。この漫画は読んだことある人なら分かると思うんですが、もの凄く独特な雰囲気です。ガンアクションで迫力もあるのに血生臭くない。少女が主役だけど渋いおっさんも多くて、そっちも充分かっこいい。美形ばかりじゃなくて普通の顔、不細工まで色んなのが出てくる。

相当珍しいです。何だかんだ言っても、ほとんどの普通〜不細工キャラは敵で、しかも最後は無残に死ぬって相場が決まってるんですが、この漫画だと差別されてません。感動した。どちらかと言うと主役の少女が差別されてるし。

あと、ありきたりの「正義の味方VS悪いやつら」じゃない。ほんと、どっちが正しいのか分からない。ちょっと見はテロリスト扱いされてるやつらと戦ってる少女たちの所属してる方が正しいんだけど、冷静に考えると死に掛けてた少女を無理やり薬漬けにして兵器として利用してるやつらのどこが正しいんだよ、となる。

俺は漫画とかアニメとか関係なく、新しい設定、進み方みたいなのが好きなので(っていうか皆そうだよね?)、最近のお気に入りはこれと鋼の錬金術師ヽ(´ー`)ノ

方向性は全然違うけどさ。

これも(つ´∀`)つおいといて

明日は多分FDCに行ってきます。風邪はもうほとんど治ってるので、悪化しなかったら行けます。

・中途半端にFoilな忍者
・めちゃくちゃ痛いライフカウンター
・すげえだるそう
・背が低い
・茶髪
・痛い
・害

な奴が居たら俺です。声かけられてもスルーします。嘘です。ちゃんと返事します。つか、道わかんねぇ。

ノシ

GUNSLINGER GIRL 3 (3)

2005年3月21日 読書
イョ━━━━ヽ(=゜ω゜)人(゜ω゜=)ノ━━━━!!

俺の日記に二日連続でMTGのことが書いてあると怖い? 不自然? じゃあ書かないよチクショウ。書かなけりゃいいんだろ!

そんなわけでわざわざ渋谷までGUNSLINGER GIRL買いに行って来ました。神to戦国生徒会は一冊も有りませんでした。発売から一週間しか経ってないよ? 下に仕舞うのは早いんじゃないか? 売り切れたって方向でFA。2巻発売中止とか困る。

3、4巻表紙違うやつだけどちゃんとリコ出て来るよね? こなかったら即刻売却。なんか死ぬとか変な噂もあるんですが。マジかよ! 死に萌えはあるけど早いよ! 最後のほうでry

とりあえず俺積みすぎ。積みリスト。

東方悴夢想(漢字しらない)
クロスチャンネル
GUNSLINGER GIRL二冊(何回も読み返すしwwwww)
PARADISE LOST一ルート
ぬいぐるまー(卒業式の日に追加)
たくさんから借りた本


うはwww途切れたwwwwバグったから今日はここまで。
いい加減題名をPLにするのは止めようと思います。

|´ρ`)ノ これ借りてきました。

前から興味あったんですけど、暇がなかったのとオレの頭の中がお花畑だったので敬遠して来ましたが、そろそろ焼け畑ぐらいにはマシになったと思うので哲学ってのも知ってみようかな、と。

何分バカの上に知識もないので理解出来そうな本探すのに苦労しました。
入門書って言いながらおバカさんは置いてけぼりですからね。
バカは哲学なんかに手を出すなってことでしょうか。

そんなオレにも理解出来そうだったのがこの一冊!

というか、実際理解出来ました。
まだ半分ぐらいですが対話形式の上、内容は身近な問題だから解りやすい。

これで焼け畑にも花が生えるんじゃないでしょうか。

それお花畑に戻ってますから。

とにかく、哲学って思ってたより意味不明じゃないんですね。
流石に、この本を読めたからオレにも理解できるとかほざくつもりはありませんが。
意外と楽しいので暇があったら他にも読むつもりです。
 
 
知識だけのバカにならないように少しずつしか読みませんけどねヽ(´ー`)ノ

哲学書を読み漁っていい気になってるけど実際はただの知識バカってやつ何人も見てるもので・・・。
正直ああはなりたくない。
自分が頭イイとか勘違いしてる分、ただのバカよりよっぽど性質が悪いですから。

とは言うものの、いい歳になって哲学なんて全く知りませんってのもどうかと思うんですよね。
オレはまだいい歳じゃないけどさ。

自分では頭イイと思ってない頭イイ奴になりたいんですよ。

小難しい本読み終わったあとって「ちょっと頭良くなったかも」とか勘違いしちゃうから難しいんですけどね。
オレだけ?(;・∀・)

勘違いしないように気をつけます。

ノシ
ISBN:4309016839 単行本 白岩 玄 河出書房新社 2004/11/20 ¥1,050

読み終わりました。

『いじめられっ子が人気者になるまで』の部分は明らかにおかしいです。
今同じことやったらただの笑いものになるとしか思えません。

最近は笑える奴だからってだけで即グループに入れてくれるようなさっぱりした良い奴等はほとんど居ません。

(少しだけ居ることは居ますが、作中の人物が本当にさっぱりした奴等だったら終盤のどんでん返しが成立しなくなりますし。

一度失った信用は取り戻せません。
だからあのラストは成立するんです。
だけど一度失った信用は取り戻せないならいじめられっ子が人気者になるのは矛盾しています。

ラストについては最後尾で書きます。
読むと面白みが薄くなると思いますのでご注意を。)

一回キモイと思われた奴は最後(卒業か、出て行くまで)までそのイメージが付き纏います。

数年前までは違ったんでしょうが、今はそんな感じです。

二十歳過ぎぐらいの人が読むと自分の学生時代と合ってて、
リアルな感じでいいと思うんじゃないでしょうか。

ですが、正直これ読んで中高生を誤解されたら嫌です。

そのことについてはネタバレになっちゃうんで最後尾に。

あと書き方が気になります。
これは母親も同じだったようです。

ぶっちゃけた話、本当に日記書きとかと大して変わらない文章の構成能力。

複数人の会話部分でさえ

「」
「」
「」
「」
「」

って鍵括弧が並んでるだけで誰がどの発言をしてるのか分かりにくいですし。

ライトノベルと比べても酷い有様なのでそういうのが嫌いな人はそれだけでダメかと。

流石に語尾に「(笑)」を使ってるのを見たときはハァ?と思いました。
素人のSSだってそこまで酷くないだろ、と。

ラストだけは一応リアルですが・・・。

以下ネタバレ注意。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
主人公はたった一回の出来事で人気者から嫌われ者へ転落。
最終的には転校します。

結局それが真実なんでしょうね。

一回嫌われたらそこから逃げるしか無いんです。

ラストで「今度は自分をプロデュースする」ようなことが書いてあるんですが、
それが現実できないから転校するんだろ、と。

以下毒吐き。

結論から言えば、駄作。

親が読めっていうから最後まで読んだものの、作者の勘違いした学生像にも腹が立つし、矛盾だらけのストーリー、頭の悪い文章。

どこにも魅力が無いです。

文藝賞受賞だとか聞いてたから期待してただけに一層つまらないと感じます。

読む価値無いかと。
ネット上での評価も低いですし、正直何でこんなものが受賞出来るんだろうなぁ、と。

ノシ

天使の屍

2004年11月18日 読書
ISBN:4043541015 文庫 貫井 徳郎 角川書店 2000/05 ¥600

めっちゃ面白い。
面白いっつっても笑えるって意味じゃないよ。
一日これ読んでました。
2度目。

受験勉強しないとまずいんだけどー。

ノシ

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索