めっちゃ久しぶりのMTG考察ですよー。

物体なんで過信すると酷い目にあいます。
あくまで参考程度に。


24 土地

2 氷の橋、天戸
4 塩の湿地
1 水まといの洞窟
2 ミラディンの核
8 森
3 沼
2 島
1 平地
1 山

15 生物

4 桜族の長老
4 刻まれた巫女
3 永遠の証人
2 夜の星、黒障
2 曇り鏡のメロク

21 他

4 木霊の手の内
1 世界の源獣
1 粗野な覚醒
1 全ての太陽の夜明け
1 頭蓋の摘出
4 残響する衰微
3 肉体の奪取
2 けちな贈り物
4 マナ漏出

―――

作ってみたらあら不思議。
世界の源獣デッキのはずが巫女デッキに。

世界の源獣入り巫女デッキってことで。

緑白ベースだと巫女の存在意義が薄くて嫌なので緑+黒青で。

卑下じゃなくてマナ漏出なのは、趣味このデッキのカウンターはこっちのカードを押し通すためのものなので。

世界の源獣より緑源獣の方が強そうですが気にしません。

相変わらず器用貧乏なデッキです。
サイドの幅が広いんで絶望的な相性のデッキはトロンしかありませんが、
そこ、あるのかよ!とか突っ込まない。
ちなみにサイドの2/3ぐらいを費やせば半々程度の勝率には出来ますが、
最近減ってきたんでそこまでする必要は無いと思います。

お客様とかそういったデッキも無いです。

そういうデッキが好きな人にはオススメです。

マナバランスは自分に合うように改造するのが吉です。
初手に緑マナが無いと絶望的な気分になれるので12枚じゃ不安って人はもう1枚増やしてもいいかも。

水まといを真鍮の都あたりに変えると良い感じに。
1点が嫌な人は素直に森で。
黒マナと青マナが来なくて困る可能性が高くなりますが、緑マナが無いよりマシなので。

12枚で引けない人はこんな不安なデッキを使わないってのが一番良いですが。

ランデス?
はは、居ませんよそんなの。

―――

23 土地

4 エルフェイムの宮殿
1 平穏な庭園
2 ミラディンの核
8 森
5 平地
1 沼
1 平地
1 山

12 生物

4 刻まれた巫女
4 桜族の長老
4 永遠の証人

25 他

3 世界の源獣
3 香杉の源獣
4 神の怒り
4 最後の裁き
4 木霊の手の内
3 酸化
2 不屈の自然
2 粗野な覚醒

―――

あら素敵!

上のデッキに比べてもの凄い手抜きっぷりです。
でもまぁ、こういうのも悪くは無いかな〜、みたいな。

初期の巫女覚醒に似てる気が。

巫女覚醒知らない人居ませんよね?

え、知らない?マジで?っていうかやっぱり

それはともかく使い方がめっちゃ簡単なのも素敵ポイントです。

完璧ファンデッキです。
でもビートダウンには勝てるかも。

青くないコントロールにも頑張ればなんとか・・・?

なんだ、強そうじゃん。

強くないですから。念のため。

ランデス?
はは、居ませんよそんなの。

勝ちたい人は上のを使いましょう。

やっぱファン要素を増やすと勝率は下がるのねん。
残念です。

―――

上のデッキのサイド案。

2 頭蓋の摘出
3 沸騰
3 卑下
4 秘宝の障壁

あと3枚は適当に。
というか謀叛入りメタなんて分からないのでサイドはまだ考える必要ないですね。

とりあえず青系と親和は居ると思うので秘宝の障壁と沸騰は入れましょう。
沸騰好き。

(=゜ω゜)ノジャ、マタ!!

通常日記も下に。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索