サタニズムのマゾヒストには、此処はさしずめパラダイスだ。なぜなら――
2005年2月18日世界で最も地獄が近い街ゆえに。
こういうノリは大好きです。
単純に熱い台詞も好きですが、こういう冷たい感じの格好いい台詞もいいですね。
おそらく見てる人の9割に言いたいことが伝わってない気がします。
というより感性の問題なので伝えるの不可能です。
書いてから気づきました。
それはおいといて、ロックマンの曲が良すぎます。
歌詞有りだとロックマンDASH1のEDテーマ、『あなたの風が吹くから』。
久しぶりに聞いてみたんですが、懐かしくてめっちゃ良かったです。
小学生の頃は一番好きな曲でしたし。
ただ、流石に古いです。歌詞が。
「一昔前に流行ってたなぁ、こういうの」って感じで。
で、歌詞無しの曲だとX2の『Flame Stag』がヤバイです。
昨日の夜から百回はリピートしてます。
百回じゃ全然足りないですね。
一曲一分と少しだけなので、三百回ぐらいは聴いてるんじゃないでしょうか。
迫力・疾走感だけの曲の上、十年近く前のものですから音が薄っぺらです。
それでも疾走感だけは今の曲と比べても全く見劣りしません。
俺が一番重視してる部分が最高なんだから、それは俺の中で最高なのと同意義なわけで。
だけど何でこんな薄っぺらい音だし単調な曲なのにそんな気に入ってるんだろうな、と自分でも不思議です。
上にも書いた通り、疾走感だけなら最高なんですが、同じぐらいの曲なら他にもありますし。
音の種類が少ないのが逆に聴きやすくていいのかも知れません。
(ここでの最高は、最も良いって意味じゃなくて凄い良いって意味ですよ。
まぁ、正しい日本語どうこう言う人はこの日記読んでないと思いますが。)
ロックマンには他にも結構イイ感じの曲が多いです。
聞いてて気持ちよければ何でもイイって人にはオススメです。
それもおいといて。
一週間後に受験だそうです。
一校しか受けないので、落ちたら中卒ニート。
マジで。冗談じゃなくて。
だからレベルはそんな高くないところを受けることになってますが、それでも三年間勉強をさぼってた俺が受かるかは微妙なわけで。
そろそろ本気で勉強始めないといけないんですけどね。
落ちたら本当にまずいし。
そんなこと出来てりゃこんなことにはなってませんから。
理解力が乏しいのか頭と体が繋がってないのか知りませんが、わかっちゃいるけどやめられない状態です。
まるでかっぱえびせんです。寒くてごめんなさい。
というわけで巡回してきます。
何が、「というわけで」なのか突っ込む読者様は居ないと信じます。
ノシ
こういうノリは大好きです。
単純に熱い台詞も好きですが、こういう冷たい感じの格好いい台詞もいいですね。
おそらく見てる人の9割に言いたいことが伝わってない気がします。
というより感性の問題なので伝えるの不可能です。
書いてから気づきました。
それはおいといて、ロックマンの曲が良すぎます。
歌詞有りだとロックマンDASH1のEDテーマ、『あなたの風が吹くから』。
久しぶりに聞いてみたんですが、懐かしくてめっちゃ良かったです。
小学生の頃は一番好きな曲でしたし。
ただ、流石に古いです。歌詞が。
「一昔前に流行ってたなぁ、こういうの」って感じで。
で、歌詞無しの曲だとX2の『Flame Stag』がヤバイです。
昨日の夜から百回はリピートしてます。
百回じゃ全然足りないですね。
一曲一分と少しだけなので、三百回ぐらいは聴いてるんじゃないでしょうか。
迫力・疾走感だけの曲の上、十年近く前のものですから音が薄っぺらです。
それでも疾走感だけは今の曲と比べても全く見劣りしません。
俺が一番重視してる部分が最高なんだから、それは俺の中で最高なのと同意義なわけで。
だけど何でこんな薄っぺらい音だし単調な曲なのにそんな気に入ってるんだろうな、と自分でも不思議です。
上にも書いた通り、疾走感だけなら最高なんですが、同じぐらいの曲なら他にもありますし。
音の種類が少ないのが逆に聴きやすくていいのかも知れません。
(ここでの最高は、最も良いって意味じゃなくて凄い良いって意味ですよ。
まぁ、正しい日本語どうこう言う人はこの日記読んでないと思いますが。)
ロックマンには他にも結構イイ感じの曲が多いです。
聞いてて気持ちよければ何でもイイって人にはオススメです。
それもおいといて。
一週間後に受験だそうです。
一校しか受けないので、落ちたら中卒ニート。
マジで。冗談じゃなくて。
だからレベルはそんな高くないところを受けることになってますが、それでも三年間勉強をさぼってた俺が受かるかは微妙なわけで。
そろそろ本気で勉強始めないといけないんですけどね。
落ちたら本当にまずいし。
そんなこと出来てりゃこんなことにはなってませんから。
理解力が乏しいのか頭と体が繋がってないのか知りませんが、わかっちゃいるけどやめられない状態です。
まるでかっぱえびせんです。寒くてごめんなさい。
というわけで巡回してきます。
何が、「というわけで」なのか突っ込む読者様は居ないと信じます。
ノシ
コメント