キノの旅―The beautiful world
2005年4月2日 読書
三ヶ月に一度ぐらいの周期で突然本を読み漁りたくなって困る(´(・)`)
約二週間から一ヶ月の間続くわけですが、その間は一日三冊ぐらい読むのが普通です。前は某氏から大量にマリ見てを借りることでやり過ごしたわけですが、今回は自分で買って読んでます(´(・)`)
家にあった本は三日で読みつくしました。親の本は難しくてよくわからん。パパの持ってる本は子供にはまだ早いです。蝋燭の良さは僕にはわからない。
ともかく被害額が酷い。一ヶ月で百冊近く読むから、全部新書で買おうものなら軽く五万とかそういう単位の被害が……。ブックオフが偉大すぎます。百冊買っても一万。そのぐらいならなんとか。どうやって月二千円のお小遣いで買ってるんだろうね、俺。カードもCDも買ってるわけだし、そんなにあるはずがないんだけど……。
やっぱ昼飯抜いて昼食代残すのが地味に効果あるのかな。一日四百円、一ヶ月で一万二千円……。
Σ(゜ρ゜;)
ここに俺の金がなくならない秘密があったとは。月一万四千って、そりゃ金持ちだな。厨房とは思えない。
まあ、もちろん普段はちゃんと食べてるし、そうでなくても人よりジュース(というか水分だけど、ただの水だけで生活できるほどすばらしい人間じゃない。ちなみにほぼ全て紅茶。血液が紅茶になりそうなぐらい飲んでます)が必要だから実際に残るのは二千円程度だけど。合わせて四千円ぐらい? 豚の遺産がなきゃとっくに餓死してるね。三万近い金額になってるからなぁ。迷惑料十万貰ったって割に合わないことされてるけど。
そんなことは(つ´∀`)つおいといて
俺は前からバイクに乗りたかったんです。免許取れるのは十六歳から、つまり半年経てば免許は取れることになります。
だけど親がバイクに酷い偏見を持ってるせいで色々厳しいです。「バイクなんかに乗るようなら絶縁するぞ」とまで言われる始末。「なんでそこまで(中略)自由にさせるのがうちの方針じゃなかったのか」と問い詰めると涙目で「危険だから」とか訴えられました。
これで母親の年齢が十−二十前半だったら危ないところだった
一年前はそれで引き下がりましたが、今回はそうはいかない。
小一時間の説得の末なんとか条件付で許可されました。だけどその条件が……
落ち着け。無理だろ。
成績のほうは……別に問題ないんだけど(勉強すれば取れない数字ではないし、勉強は嫌いだけど目的があればするし)、問題は無欠席のほう。俺は体弱いんだって(´Д⊂
俺の中三の三学期の出席日数3だぜ? 実際の理由は受験勉強のためだったとはいえ、そんなやつがいきなり無遅刻・無欠席とか相当無理がある。
ま、そんな(体が弱い)やつがバイクに乗るなってことだと思うから、こっちもなんとかしてみせます。
何だかんだでうちの親は甘いので、九割じゃなくても常に八割以上なら、無遅刻無欠席でなくても一日二日程度なら許してくれるはず。
というわけでバイク入手に向けて頑張ります m9っ`・ω・´)
ちなみにバイク代や免許取得費用は全額俺の貯金から払わないとダメだそうです。「一銭も出さない」ってさ。その貯金自体が俺が貯めたわけじゃなくて、親がいつか俺が使いたい時のためにって貯めてくれてたやつだから、実質親が出してくれてるのと同じなんだけど、あくまでお前が払うんだ、お前が責任を持つんだってスタンスなのが母者らしくてちょっと( ;∀;) カンドーシタ。
正直相当良い親だと思うからちゃんと学校通って勉強して、バイクを手に入れたとしても事故らないように気をつけないと。
親を悲しませるのはよくないからね(´・ω・`)
今日は一日中掃除してました。
ノシ
約二週間から一ヶ月の間続くわけですが、その間は一日三冊ぐらい読むのが普通です。前は某氏から大量にマリ見てを借りることでやり過ごしたわけですが、今回は自分で買って読んでます(´(・)`)
家にあった本は三日で読みつくしました。親の本は難しくてよくわからん。パパの持ってる本は子供にはまだ早いです。蝋燭の良さは僕にはわからない。
ともかく被害額が酷い。一ヶ月で百冊近く読むから、全部新書で買おうものなら軽く五万とかそういう単位の被害が……。ブックオフが偉大すぎます。百冊買っても一万。そのぐらいならなんとか。どうやって月二千円のお小遣いで買ってるんだろうね、俺。カードもCDも買ってるわけだし、そんなにあるはずがないんだけど……。
やっぱ昼飯抜いて昼食代残すのが地味に効果あるのかな。一日四百円、一ヶ月で一万二千円……。
Σ(゜ρ゜;)
ここに俺の金がなくならない秘密があったとは。月一万四千って、そりゃ金持ちだな。厨房とは思えない。
まあ、もちろん普段はちゃんと食べてるし、そうでなくても人よりジュース(というか水分だけど、ただの水だけで生活できるほどすばらしい人間じゃない。ちなみにほぼ全て紅茶。血液が紅茶になりそうなぐらい飲んでます)が必要だから実際に残るのは二千円程度だけど。合わせて四千円ぐらい? 豚の遺産がなきゃとっくに餓死してるね。三万近い金額になってるからなぁ。迷惑料十万貰ったって割に合わないことされてるけど。
そんなことは(つ´∀`)つおいといて
俺は前からバイクに乗りたかったんです。免許取れるのは十六歳から、つまり半年経てば免許は取れることになります。
だけど親がバイクに酷い偏見を持ってるせいで色々厳しいです。「バイクなんかに乗るようなら絶縁するぞ」とまで言われる始末。「なんでそこまで(中略)自由にさせるのがうちの方針じゃなかったのか」と問い詰めると涙目で「危険だから」とか訴えられました。
一年前はそれで引き下がりましたが、今回はそうはいかない。
小一時間の説得の末なんとか条件付で許可されました。だけどその条件が……
学校は基本的に無遅刻・無欠席(インフルエンザや重病の場合のみ欠席を認める。風邪ぐらいじゃ認めない)
成績は常に百点近く(九割以上)
落ち着け。無理だろ。
成績のほうは……別に問題ないんだけど(勉強すれば取れない数字ではないし、勉強は嫌いだけど目的があればするし)、問題は無欠席のほう。俺は体弱いんだって(´Д⊂
俺の中三の三学期の出席日数3だぜ? 実際の理由は受験勉強のためだったとはいえ、そんなやつがいきなり無遅刻・無欠席とか相当無理がある。
ま、そんな(体が弱い)やつがバイクに乗るなってことだと思うから、こっちもなんとかしてみせます。
何だかんだでうちの親は甘いので、九割じゃなくても常に八割以上なら、無遅刻無欠席でなくても一日二日程度なら許してくれるはず。
というわけでバイク入手に向けて頑張ります m9っ`・ω・´)
ちなみにバイク代や免許取得費用は全額俺の貯金から払わないとダメだそうです。「一銭も出さない」ってさ。その貯金自体が俺が貯めたわけじゃなくて、親がいつか俺が使いたい時のためにって貯めてくれてたやつだから、実質親が出してくれてるのと同じなんだけど、あくまでお前が払うんだ、お前が責任を持つんだってスタンスなのが母者らしくてちょっと( ;∀;) カンドーシタ。
正直相当良い親だと思うからちゃんと学校通って勉強して、バイクを手に入れたとしても事故らないように気をつけないと。
親を悲しませるのはよくないからね(´・ω・`)
今日は一日中掃除してました。
ノシ
コメント