キノの旅〈3〉the Beautiful World
2005年4月6日 読書
落ち着け、俺。原付は50cc以下だ(挨拶
原付二種と普通自動二輪(小型限定)を混同してました。
250ccぐらいが万能らしいです。そりゃあ、公道で200km/時とか出しませんからね。というかどこでも出しません。レーサーになるのでもない限りは大型自動二輪は必要ないみたいですね。実技がある時点で取ろうと思っても取れない気もしますが。
バイクは乗ったことがないので(当たり前だ)いまいち分かりません。もの凄いゴーカート(40km/時ぐらい出る)の操縦は上手いと係員の人に褒められましたが、じゃあバイクの操縦も上手そうなのかと考えてみてもさっぱり。
ゴーカートにまともな操縦なんてありませんしね。アクセルとブレーキとハンドルしかない。だから、まあ、壁や後ろの車との距離を把握できるとか、その程度です。もちろん、把握できないよりできた方がいいのは間違いありませんが。それよりはやっぱ身体能力が重要な気がします。体全体で操縦するらしいですから。運動神経は微妙。平均か少し下ぐらい。筋力は明らかに平均以下だし……スクーターで我慢しろってことでしょうか。
半年あるから体も少しぐらいは鍛えられそうです。運動部に入るつもりではありますが、一年間引きこもってた(かなり誇張)根性なしのIさん(仮名)がどこまでやれるのやら。
50ccならともかく250ccともなると相当筋力使いそうですからね。いざ免許を取ってみてもカーブ曲がれないとか洒落になってません。
おいといて。
色々買い物したり掃除したりで本を読む時間が取れませんでした。キノの旅、まだ三巻の途中です。続編は少しずつ面白くなくなっていく法則はこの本にも当てはまるようで、一巻ほど面白くはないです。別に内容が悪くなったわけじゃなくて、同じ世界観である限り少しずつ飽きてしまうのは仕方ないんです。それでも全然面白い(日本語は正しく使いま以下略)ですが。後書きで笑ったのは初めてです。
話を少し戻して、妄想の入ったバイク話。ここ数日の日記を読み返してみると、キノの旅のレビューと同時にバイクが欲しいって言い出してるんですが、普段すぐ影響されるキャラ(?)だからキノの影響でバイク欲しいって言い出してみるみたいですね。
違いますよ。日記で書いたのは三日前ですが、バイク欲しいは中1の時から友人にはしつこく言ってました。それはもう、絶交して今でも口聞かなくなるぐらいしつこく、粘着質にバイクについて一方的に語りましたともさ。
まったく影響を受けてないとは言いませんが(誕生日までまだ半年あるのに騒ぎ出したのはどう考えてもキノの影響ですしね)、一時的なものじゃないことだけはっきりさせておきたかったんです。
「騒ぐだけ騒いでやらないやつ」とか思われるの嫌じゃないですか。なんて言うんでしたっけ、ほら、有限実行(違)。
ちなみに昨日貼ったバイク、少しキノのバイクに似てますがまったくの別物です。「あれがキノに出てくるやつのモデルなの?」って聞かれたので、一応。キノバイクは今手に入る代物ではないそうです。ブラフシューペリア、「二輪のロールスロイスと呼ばれた」超高級車です。しかも既に製造中止。
あとブラフシューペリアはリアキャビンがあるし、横にも何かつけられて旅に向いてるらしいですが、あれは横につけるどころかリアキャビンすらありません。どう考えても長距離走行には向いてない。というか、発売したのついこの間ですよ。
正直なところを言えば、似てるバイクが欲しい。性能の問題です。220km/時出るらしいし、最大積載量も高くて、外見もいい。完璧。今造っていたとしても工房に買える値段じゃないでしょうけどね。
詳しいことは9月ぐらいになったら決めますから、バイクのことは暫く書かないと思います。明日からは普通の日記に戻るのでご安心を。
何でこんな時間に更新してるかというと、実は徹夜で、もうすぐ寝るので。
明日は入学式です。またガン見されるんでしょうかね?
ノシ
即座に追記。俺のバイクの知識をあてにしないでください。所詮、乗ったことないやつが噂話とかだけで書いてることなので。
誰か乗ったことある人いないですかね。
原付二種と普通自動二輪(小型限定)を混同してました。
250ccぐらいが万能らしいです。そりゃあ、公道で200km/時とか出しませんからね。というかどこでも出しません。レーサーになるのでもない限りは大型自動二輪は必要ないみたいですね。実技がある時点で取ろうと思っても取れない気もしますが。
バイクは乗ったことがないので(当たり前だ)いまいち分かりません。もの凄いゴーカート(40km/時ぐらい出る)の操縦は上手いと係員の人に褒められましたが、じゃあバイクの操縦も上手そうなのかと考えてみてもさっぱり。
ゴーカートにまともな操縦なんてありませんしね。アクセルとブレーキとハンドルしかない。だから、まあ、壁や後ろの車との距離を把握できるとか、その程度です。もちろん、把握できないよりできた方がいいのは間違いありませんが。それよりはやっぱ身体能力が重要な気がします。体全体で操縦するらしいですから。運動神経は微妙。平均か少し下ぐらい。筋力は明らかに平均以下だし……スクーターで我慢しろってことでしょうか。
半年あるから体も少しぐらいは鍛えられそうです。運動部に入るつもりではありますが、一年間引きこもってた(かなり誇張)根性なしのIさん(仮名)がどこまでやれるのやら。
50ccならともかく250ccともなると相当筋力使いそうですからね。いざ免許を取ってみてもカーブ曲がれないとか洒落になってません。
おいといて。
色々買い物したり掃除したりで本を読む時間が取れませんでした。キノの旅、まだ三巻の途中です。続編は少しずつ面白くなくなっていく法則はこの本にも当てはまるようで、一巻ほど面白くはないです。別に内容が悪くなったわけじゃなくて、同じ世界観である限り少しずつ飽きてしまうのは仕方ないんです。それでも全然面白い(日本語は正しく使いま以下略)ですが。後書きで笑ったのは初めてです。
話を少し戻して、妄想の入ったバイク話。ここ数日の日記を読み返してみると、キノの旅のレビューと同時にバイクが欲しいって言い出してるんですが、普段すぐ影響されるキャラ(?)だからキノの影響でバイク欲しいって言い出してみるみたいですね。
違いますよ。日記で書いたのは三日前ですが、バイク欲しいは中1の時から友人にはしつこく言ってました。それはもう、絶交して今でも口聞かなくなるぐらいしつこく、粘着質にバイクについて一方的に語りましたともさ。
まったく影響を受けてないとは言いませんが(誕生日までまだ半年あるのに騒ぎ出したのはどう考えてもキノの影響ですしね)、一時的なものじゃないことだけはっきりさせておきたかったんです。
「騒ぐだけ騒いでやらないやつ」とか思われるの嫌じゃないですか。なんて言うんでしたっけ、ほら、有限実行(違)。
ちなみに昨日貼ったバイク、少しキノのバイクに似てますがまったくの別物です。「あれがキノに出てくるやつのモデルなの?」って聞かれたので、一応。キノバイクは今手に入る代物ではないそうです。ブラフシューペリア、「二輪のロールスロイスと呼ばれた」超高級車です。しかも既に製造中止。
あとブラフシューペリアはリアキャビンがあるし、横にも何かつけられて旅に向いてるらしいですが、あれは横につけるどころかリアキャビンすらありません。どう考えても長距離走行には向いてない。というか、発売したのついこの間ですよ。
正直なところを言えば、似てるバイクが欲しい。性能の問題です。220km/時出るらしいし、最大積載量も高くて、外見もいい。完璧。今造っていたとしても工房に買える値段じゃないでしょうけどね。
詳しいことは9月ぐらいになったら決めますから、バイクのことは暫く書かないと思います。明日からは普通の日記に戻るのでご安心を。
何でこんな時間に更新してるかというと、実は徹夜で、もうすぐ寝るので。
明日は入学式です。またガン見されるんでしょうかね?
ノシ
即座に追記。俺のバイクの知識をあてにしないでください。所詮、乗ったことないやつが噂話とかだけで書いてることなので。
誰か乗ったことある人いないですかね。
コメント