日記を書いている理由
2005年5月6日考えてみました。相変わらず暇人です。まあ、しょうもないことにだらだらと時間を費やすのも大事だと思うんで止めませんけどね。
さて、その「日記を書いている理由」を考えるためにはどうして日記を書き始めたのかとか、その辺りの情報が必要になってきたので思い出してみました。
(以下、「思想」という単語が何度も出てきますが、都合のいい単語が見つからなかったから使っているだけで、大層なものではないですよ)
既に消失している、前の日記を書き始めたのは一年と半年ほど前でしょうか。その頃は学校の友人とMagic:The Gatheringというトレーディングカードゲームに嵌っていて(今でも細々と続けてはいます)、主にそれについて書いていました。後は、学校で面白い出来事があったりしたらその時は少しだけ。基本的に、俺の思想や日常については書いていませんでした。
半年ぐらいは学校へ行って放課後はMagicに明け暮れる日々が続いていたんですが、途中で病気になりました。原因は未だによくわからない(既にほぼ完治しているので無理に知る必要もありませんしね)ので触れませんが、そこから今年の四月まではほとんど引きこもりです。時々遊びに行ったりはしてましたけどね。学校にも顔を出したり。
引きこもっている以上、日常に面白い出来事なんてありません。勉強してみたり、液晶に向かったり、ただぼーっとしてたり、読書したりするわけです。本当は真面目に受験勉強しないといけなかったんですが、生来勉強は人より短時間で出来たのでやる気も起きませんでした。補足しておきますが、俺は馬鹿ですよ。もっと勉強していい高校に入ればよかったのに、それをしなかったわけですし。
まあ、「偏差値が高い学校はそれだけで良い学校」とは思っていないんですが、大学へ行くことを考えれば偏差値、進学率も学校を選ぶ際の重要な要素であることは間違いありませんし。
話が逸れましたが、引きこもるようになって極端に考える時間が増えました。どうでもいいことが大半ですが、時には自分の将来とか、そういうことも。その頃(約一年前)はまだ日記に書いたりはしてなかったはずです。まだMagicに嵌っていたので日記の内容もそれ中心でした。
それで、日記の内容が本格的に思想になり始めたのが約半年前。受験が近づいたこともあってMagicをあまりやらなくなり、日記を一度消しました。そして直後に再開。気持ちを切り替えるため、ですね。
それまでは髪型? そんなもの知るか。坊ちゃん刈りでなければいい。服? ユニクロでいいだろ。ていうか買いに行くの面倒臭い。母さん、適当に選んできて。ワックス? アクセサリー? ありえない。どうしてそんな無駄なもの。といった風でしたが、その頃を境目に少しは身なりに気をつけるようになりました。髪は未だに母親カットですけどね。
さて、Magicはあまりやらなくなり、身なりに気をつけて、じゃあ外に出るようになったのか……と訊かれれば、いいえ、ですね。むしろ悪化。Magicさえやらないんですから、ますます外に出なくなりました。
それで、日記の内容も必然的に俺の思想中心になってきた、というわけです。要は他にすることがなくて、日常に書くような出来事がなかったから。
ここで疑問なんですが、じゃあどうして日記を書いてるのでしょうか?
書くことがないのなら書かなければいい。そもそも一度消したんだから、せっかく書き始めたんだから書かなきゃ、なんて義務感もありません。
つい最近、学校に通うようになってわかったんですが、生来オタク気質なんでしょうね。趣味や外見ではなくて、何かを人に語りたい。自分の思想を理解してもらいたい、という点が。相手の思想と自分の思想を比べてみたい。どこが違うのか、なぜ違うのか知りたい。知らないままでは満足できない。
正直な話、書き始めた頃は(Magicについて書いてましたから)読ませている気分でした。対戦ゲームの戦略について書いているわけですから、やはり情報を提供している、という感じ。それに比べて今は他人には何の役に立たない電波を垂れ流しているわけですから、誰がどう考えても読んで「もらってる」。
一日に230〜50Hitぐらいはしますから、来ただけで読まない人を除いてもおそらく毎日100人ぐらいの方に読まれている。読んでもらっている。だからここに書けば、高校生ではあまり外で言う機会のないものを見てもらえる。
学校生活でどうして人を殺しちゃいけないのか、とか語り合うことはありませんからね。外では「ダメなものはダメ」、若しくは「どうでもいい」で片付けられることばかりですから。
そういう、一種のストレス発散というか、普段言う機会がないことを言うために書き続けてるんでしょうね。まあ、これも「どうでもいい」ことですね。
学校に通うようになって大半が日常の話になりましたが、今でも何かを考えたりはしてるんですよ。外へ出るようになって考えさせられることは増えましたし。
まあ、書きたいから書いてるって感じですね。これだけ長々と書いて結局それかよ、とか言わないでください。
今日は健康談話とかいうイベントに出席してきます。なにやら未成年の飲酒、タバコはダメ! みたいな内容らしいです。内心、そんなこと言われなくてもわかってるよって感じですが、出席しないと点数貰えないので……。
行ってきます。
ノシ
―――
>amehareさん
こんな日記を読んで、しかも気に入っていただけているようで、ありがとうございます。
まだ15歳ですよ。16歳になり次第、バイクの免許を取るつもりです。バイク関連で検索してくださったのにバイクについて書いてなくてすいません(_ _(--;(_ _(--;
さて、その「日記を書いている理由」を考えるためにはどうして日記を書き始めたのかとか、その辺りの情報が必要になってきたので思い出してみました。
(以下、「思想」という単語が何度も出てきますが、都合のいい単語が見つからなかったから使っているだけで、大層なものではないですよ)
既に消失している、前の日記を書き始めたのは一年と半年ほど前でしょうか。その頃は学校の友人とMagic:The Gatheringというトレーディングカードゲームに嵌っていて(今でも細々と続けてはいます)、主にそれについて書いていました。後は、学校で面白い出来事があったりしたらその時は少しだけ。基本的に、俺の思想や日常については書いていませんでした。
半年ぐらいは学校へ行って放課後はMagicに明け暮れる日々が続いていたんですが、途中で病気になりました。原因は未だによくわからない(既にほぼ完治しているので無理に知る必要もありませんしね)ので触れませんが、そこから今年の四月まではほとんど引きこもりです。時々遊びに行ったりはしてましたけどね。学校にも顔を出したり。
引きこもっている以上、日常に面白い出来事なんてありません。勉強してみたり、液晶に向かったり、ただぼーっとしてたり、読書したりするわけです。本当は真面目に受験勉強しないといけなかったんですが、生来勉強は人より短時間で出来たのでやる気も起きませんでした。補足しておきますが、俺は馬鹿ですよ。もっと勉強していい高校に入ればよかったのに、それをしなかったわけですし。
まあ、「偏差値が高い学校はそれだけで良い学校」とは思っていないんですが、大学へ行くことを考えれば偏差値、進学率も学校を選ぶ際の重要な要素であることは間違いありませんし。
話が逸れましたが、引きこもるようになって極端に考える時間が増えました。どうでもいいことが大半ですが、時には自分の将来とか、そういうことも。その頃(約一年前)はまだ日記に書いたりはしてなかったはずです。まだMagicに嵌っていたので日記の内容もそれ中心でした。
それで、日記の内容が本格的に思想になり始めたのが約半年前。受験が近づいたこともあってMagicをあまりやらなくなり、日記を一度消しました。そして直後に再開。気持ちを切り替えるため、ですね。
それまでは髪型? そんなもの知るか。坊ちゃん刈りでなければいい。服? ユニクロでいいだろ。ていうか買いに行くの面倒臭い。母さん、適当に選んできて。ワックス? アクセサリー? ありえない。どうしてそんな無駄なもの。といった風でしたが、その頃を境目に少しは身なりに気をつけるようになりました。髪は未だに母親カットですけどね。
さて、Magicはあまりやらなくなり、身なりに気をつけて、じゃあ外に出るようになったのか……と訊かれれば、いいえ、ですね。むしろ悪化。Magicさえやらないんですから、ますます外に出なくなりました。
それで、日記の内容も必然的に俺の思想中心になってきた、というわけです。要は他にすることがなくて、日常に書くような出来事がなかったから。
ここで疑問なんですが、じゃあどうして日記を書いてるのでしょうか?
書くことがないのなら書かなければいい。そもそも一度消したんだから、せっかく書き始めたんだから書かなきゃ、なんて義務感もありません。
つい最近、学校に通うようになってわかったんですが、生来オタク気質なんでしょうね。趣味や外見ではなくて、何かを人に語りたい。自分の思想を理解してもらいたい、という点が。相手の思想と自分の思想を比べてみたい。どこが違うのか、なぜ違うのか知りたい。知らないままでは満足できない。
正直な話、書き始めた頃は(Magicについて書いてましたから)読ませている気分でした。対戦ゲームの戦略について書いているわけですから、やはり情報を提供している、という感じ。それに比べて今は他人には何の役に立たない電波を垂れ流しているわけですから、誰がどう考えても読んで「もらってる」。
一日に230〜50Hitぐらいはしますから、来ただけで読まない人を除いてもおそらく毎日100人ぐらいの方に読まれている。読んでもらっている。だからここに書けば、高校生ではあまり外で言う機会のないものを見てもらえる。
学校生活でどうして人を殺しちゃいけないのか、とか語り合うことはありませんからね。外では「ダメなものはダメ」、若しくは「どうでもいい」で片付けられることばかりですから。
そういう、一種のストレス発散というか、普段言う機会がないことを言うために書き続けてるんでしょうね。まあ、これも「どうでもいい」ことですね。
学校に通うようになって大半が日常の話になりましたが、今でも何かを考えたりはしてるんですよ。外へ出るようになって考えさせられることは増えましたし。
まあ、書きたいから書いてるって感じですね。これだけ長々と書いて結局それかよ、とか言わないでください。
今日は健康談話とかいうイベントに出席してきます。なにやら未成年の飲酒、タバコはダメ! みたいな内容らしいです。内心、そんなこと言われなくてもわかってるよって感じですが、出席しないと点数貰えないので……。
行ってきます。
ノシ
―――
>amehareさん
こんな日記を読んで、しかも気に入っていただけているようで、ありがとうございます。
まだ15歳ですよ。16歳になり次第、バイクの免許を取るつもりです。バイク関連で検索してくださったのにバイクについて書いてなくてすいません(_ _(--;(_ _(--;
コメント